みなさん、こんにちは(o^∇^o)ノ 管理人でございます。
昨夜から暴風が吹き荒れてますね…。今日は…。
外出の際は十分気をつけねばなりません!!みなさまもお気をつけください。
さて、先日3月18日(
日)に毎年恒例イベント
「春休み交通安全ファミリーフェスタ2018」が開催されましたよ。
その様子を少しだけご紹介していきますね♪♪
 |
人気キャラクター集合!!! |
からっとくんやシロネコ、クロネコ、ストッピーくん、ちょるるなどキャラクターが集まって会場を盛り上げてくれましたよ(o^∇^o)ノ
 |
交通安全クイズ |
下関市防災安全課さんの交通安全クイズ!!お子様からお兄さまお姉さま達も大盛り上がり。知ってるようで知らない問題も中にはありました(o^∇^o)ノ
 |
白バイ・パトカー展示、試乗体験 |
こちらは毎年大人気!!白バイとパトカー。いつも優しい下関警察署のお兄さんやお姉さんがみなさんをエスコートしてくれました。今回はミニ白バイもあり、大盛り上がり!
 |
ヤマト運輸さんの配送車 |
 |
こども制服を着て、横断歩道を渡る練習 |
今回初参加、クロネコでおなじみのヤマト運輸株式会社さんです。ヤマトさんは全国で、独自に交通安全教室を実施しています。みなさん、知っていましたか??そんな活動の一環で、今回初参加していただけました。
 |
JAF山口支部さん |
こちらも毎度おなじみのJAF山口支部さんの「こども免許証」コーナーとシートベルトの重要性を体験できる「シートベルトコンビンサー」の展示もありました。
こども免許証は大変人気で最後まで列が途切れることはなかったです♪
 |
JR西日本さん |
JR西日本さんによる非常停止ボタンの体験、交通安全グッズも大人気でした(o^∇^o)ノ
普段はあまり押すことのない、踏み切りや車両、ホームなどにある非常ボタンをどういった時に押す必要があるのか?を学べました。良い子のみんなは、本当の非常事態以外は押しちゃダメだよ。でもイベントのボタンは押してね(笑)
 |
プリウスPHV |
 |
C-HR |
今回、初参加の山口トヨペットさんにはCMなどで話題のサポカーを展示していただきました。みなさんも、ブレーキを踏み間違えかけたりしたことはありませんか?最新の自動車にはそういったことも防いでくれる「
サポカー」とよばれる車もあるんですね。
ちなみに、私の車はノンサポカー(笑)早くサポカーにしてみたいです(o^∇^o)ノ
 |
バスの乗り方教室 |
 |
普通のつり革 |
 |
ハート型のつり革 |
そして最後は毎回、多くの企画で盛り上げていただいている、サンデン交通株式会社さんです。サンデン交通といえば、みなさんご存知の路線バスですよね。バスの乗り方教室はいつも人気です♪その他にはぬり絵コーナーや、降車ボタン押し放題コーナーなど盛り沢山な内容でした。
それと、みなさん知ってましたか?数多くの路線バスの中に一台だけ
ハート型のつり革(写真3枚目)があることを…。このバスに乗ることが出来たら、きっと幸せになれますよ(o^∇^o)ノちなみに走っているのは3月末までだとか…。みなさんもバスに乗るときは探してみてください。
 |
餅まき |
そして…。一番の盛り上がりを見せたサンデン交通さんの「餅まき」v(。・ω・。)ィェィ♪
今回初の試みでしたが、多くの方々に集まっていただきました。
そんなこんなで少し肌寒かったですが、会場の熱気は冷めることなく、無事に終了いたしました。ご参加いただいた各団体のみなさま、肌寒いなかありがとうございました。
良い子みなさん、そしてお父さん、お母さん、交通ルールを守って楽しく毎日を過ごしてください♪
私も、はい!からっと横丁スタッフも元気に交通ルールを守っていこうと思います。
間もなく、春休み本番!!ぜひ、はい!からっと横丁へ
マタネッ(*^-゚)/~Bye♪